2014年04月02日 22:46
この春、お子さんを保育園にあずけて職場復帰される方も沢山おられるでしょう
ご入園おめでとうございます
小さなわが子と離れてお仕事に行かれるお母さんには、期待と不安が混じっている心境なのではないでしょうか
春が近づいてくると、母乳相談には春からの職場復帰に向けて、
今後どのようにしていったらいいのかというご相談が増えます
お母さんと離れて頑張る子どもたちこそ、
母乳飲んでいて欲しい!と切に思います
なぜならば、皆さんご存知のとおり
母乳には様々な感染症から子どもを守る
免疫物質がはいっている
からです
お母さんと離れて、集団生活を始めた子どもたちは、
次から次へと感染症にかかります
一度治ったらまたすぐに・・・ということも年齢が小さい子どもでは
めずらしいことではありません
病気の子どもにとって母乳は最適な食事です。
消化がよく、水分もしっかりとれて、
体を休めながら(寝ながら)でも飲むことができる
母乳に含まれる免疫物質は子どもが1歳になっても、
2歳になっても3歳になっても減ることはありません
母乳育児されている子どもは、病気にかかりにくいのはもちろん
病気が早く治り、軽症で済むといわれています
お仕事されているお母さんも、
職場に頭をさげてお休みを長くとることが少なくすみます
母乳を飲むことで子どももお母さんとたっぷりスキンシップを取ることができて、
お母さんと離れる寂しさも癒されますね
これ、意外とお母さん自身も癒されるんですよ
仕事でちょっとイヤなことがあっても、
授乳することでなんとなく「まぁいいか」と思えたり、
ほっとできたりする話は、実際に働きながら母乳育児を続けている
ワーキングママさんたちからよく聞きます
さて、、、、具体的にどうしたらいいのか、知りたくなりますよね?
職場復帰の予定がある方、もうすでに復帰しているけれどこの先が不安な方。
是非、母乳育児相談にいらしてください
職場の環境、子どもを預ける保育園の環境など、
一言で「職場復帰後の母乳育児相談」といっても
皆さんを取り巻く環境は様々です。
お話をじっくり聞いて話し合い、お母さんとお子さんのペアにとって、
一番よい方法を一緒に探していきましょう
母乳育児相談の予約はお電話で受け付けております
あかね医院 0565-37-8686 までお電話ください